新規・交換及びメンテナンス説明書
|
|
フィルタ脱着
けが防止のため交換は作業用手袋を着用し作業を行って下さい。 使用水量、水質によりフィルタの交換時期は変りますが平均4人家族で1年が目安です。フィルタの目詰による水の出や塩素臭で判断することも可能です。塩素除去、鉛除去は当社カタログの除去能力を参考にして下さい。また、プレ・主フィルタは同時交換をお勧めします。 ※交フィルタ・専用レンチ・ワセリン(薬局で購入できます)・取扱説明書を事前にご用意上、作業下さい。 脱着1 給水側・排水側バルブを閉じ、塩素調整保守用バルブを開き、宅内の出来る限りの水栓を開き吐出し10秒ほどで閉じます。 ※宅内配管の消毒を目的に塩素水を流水します。また交換作業中は未処理の水道水を利用できます。 脱着2 専用レンチでハウジング本体(下部)を時計方向に回しゆるめます。手で回せるようになりましたら両手で回し本体を外し、フィルタを取出して流水で洗浄下さい。 ※水が入り重たくなっていますのではずれる瞬間に大きな力が掛ります。けがや、水のこぼれによる対処を考慮下さい。本体の傷みや亀裂などの無いことを確認ください。
フィルタ装着
塩素濃度の調節
本体は経時変化により劣化しますが交換部品や日頃のメンテナンスで保証期間以上使い続けることは可能です。長きに渡りお使いいただけることを願っています。
|
|
セントラル浄水のある豊かな生活 日本では飲み水の浄水が一般的になっています。浴室,シャワー,洗顔,洗濯,サニタリー,園芸,ペットと水に関わる生活水をより健康に安全にすることで水に関する考えが変わります。 フィルターKIT製品カタログ及び販売 マンション向けから戸建向けセントラル浄水KITと交換用フィルター商品の案内。設備費用やランニング費をおさえることでいままで発想できなかった一家全量浄水装置を普及したいと考えています。是非ご検討下さい。
|
|
|